重度歯周病と抜歯

  • HOME>
  • 重度歯周病と抜歯

重度の歯周病への治療

重度の歯周病への治療

心斎橋にあるあぼ歯科医院では、患者様の負担軽減のため、できる限り基本的な治療(歯周基本治療)で改善をはかるようにしていますが、重症化した歯周病では下記のような外科的処置が必要になる場合があります。

歯周病治療の外科的処置として、大きく“フラップ手術”と“歯周組織再生療法”の2つがあります。

フラップ手術とは?

フラップ手術とは、歯周ポケットが深くなり、通常の歯石除去などの治療では取り除くのが困難な場合に検討される方法です。
歯茎を切開し、歯根の先端まで見える状態にした後、歯周ポケットの深部に付着した汚れを徹底的に除去します。
汚れを取り除くことで歯茎が歯根面に再付着するようになり、歯周ポケットが浅くなります。

歯周組織再生療法とは?

重度の歯周病になると、歯を支えている骨(歯槽骨)が破壊されてしまいます。
上記のフラップ手術などで歯根面に付着した汚れを取り除いても、歯槽骨の回復は期待できません。
こうしたケースでは、歯周組織再生療法が検討されます。
歯周組織再生療法には様々な方法がありますが、代表的なものとして“リグロス”や“エムドゲイン”があります。

リグロス

リグロスには細胞を増やす成長因子が含まれていて、これを患部に塗布することで、歯が生えて来る時と同じ環境を作り、歯周組織の再生をはかります。
リグロスは厚生労働省から認可を受けており、保険適用となります。

エムドゲイン

エムドゲインは、歯が作られる時に重要な役割を担うタンパク質の一種を含んでおり、リグロス同様に、歯が生えて来る時と同じ環境を作り、歯周組織の再生をはかります。
エムドゲインによる治療は保険適用外(自費診療)となります。

抜歯が必要になるケース

中等度以上から抜歯が必要になることも

中等度以上から抜歯が必要になることも

歯周病は大きく“歯肉炎”と“歯周炎”に分けられ、このうち中等度歯周炎から抜歯が必要になることがあります。
一般的に抜歯を検討する基準として、次のようなものがあります。

抜歯の基準
歯周ポケットの深さ

6mm以上

歯槽骨の破壊

歯根の1/3以上が破壊されている

歯の動揺

歯の動揺度が大きい

あくまで一般的な基準で、これに加えて歯根が割れている、膿瘍がある、虫歯が進行しているなどの状態も、抜歯を検討する要因となります。

被害の拡大を食い止めるために抜歯せざるを得ないことも

「できるだけ歯を残したい」
それは患者様だけでなく、治療する私たち歯科医院側も同じです。
ですが、重度の歯周病となった歯をそのままにすることで、周囲の歯に悪影響がおよぶ場合があります。
被害の拡大を食い止めるために、どうしても抜歯が必要になるケースがあります。

こうした場合、まずは患者様に現状を詳しくお伝えして、抜歯するメリット・デメリットをよくご説明したうえで、抜歯するかどうか一緒に考えるようにしています。
決して勝手に抜歯するようなことはいたしませんので、ご安心ください。

特にこういうケースでは抜歯が必要に

歯の動揺が激しいと歯周病が進行していると考えられますが、特に縦に大きく歯が揺れるような場合には、かなり重症化していると考えられ、抜歯を免れるのは難しいと言えます。
歯が横に揺れるという状態なら、まだ治療する手立てはあるかもしれませんが、縦に揺れるということは、歯が骨に付いていない可能性が高く、ひどいケースではそのまま指で抜けてしまうこともあります。
このような状態では歯を温存することは困難で、まわりの歯に悪影響をおよぼさないためにも、抜歯をご提案する場合があります。